×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにこの日を迎えました
今年は初夏の異常なまでの寒さ、度重なる台風、大雨、強風など…天候条件が悪い年となってしまいましたが、無事に収穫することが出来ました。
収穫の日程は3日ほど設けられていましたが、初日に集まった会員さんと須藤会長と応援隊で記念撮影を
全員ではないのが残念ですが、今年もたくさんの方たちで協力して作り上げたらっかせい。
さあ、今年の出来はどうでしょうか
今年は初夏の異常なまでの寒さ、度重なる台風、大雨、強風など…天候条件が悪い年となってしまいましたが、無事に収穫することが出来ました。
収穫の日程は3日ほど設けられていましたが、初日に集まった会員さんと須藤会長と応援隊で記念撮影を
全員ではないのが残念ですが、今年もたくさんの方たちで協力して作り上げたらっかせい。
さあ、今年の出来はどうでしょうか
なんだかんだ心配していましたが、今年も豊作
一口10株の予定でしたが、昨年に引き続き一口15株となりました。
須藤会長の挨拶を皮切りに、いざ収穫スタートです
奥行きのある畑なので、奥の方から収穫していきます。
思った以上に雑草が多かったので、来年はもう少し草取りの回数を増やした方が良いのかな・・・と、すでに次のことを考えてしまいます。
大きな株、小さな株、いろいろありますが、皆さん素敵な笑顔です
5月末に種をまき、約4ヶ月間。
数字にすればあっという間ですが、いろいろ詰まった4ヶ月間でした。
皆さん家に帰って美味しく食べたかな~、と、自分も茹でたてのらっかせいを食べながら思います。
旬の味を楽しむこと。
また、その旬の味を自分達で作り上げること。
ただ買って食べるだけじゃ味わえない達成感を、皆さん噛みしめているんじゃないでしょうか
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
いしかり食と農の応援隊
性別:
非公開
最新記事
(04/02)
(01/22)
(12/28)
(08/23)
(07/25)
P R