×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず、抜いて土の上にひっくり返して置き、落花生を軽く乾燥させます。
収穫の日より、心なしか落花生の実も立派になっているようです
お日様が出ていれば、落花生についた土はすぐに乾きほろえば簡単に土を落とせます。
その落花生を軽トラックの荷台に積み、乾燥場所でもある3kmほど先のハウスまで運ぶのですが…片道3km、往復で6kmも移動するので、次の落花生が到着するまでにハウスに干す作業を終えてしまい待ち時間が長くなってしまうという問題が発生
もちろん畑側でも落花生を積む作業もトラック待ちの時間が長く…見かねた研究会の会員さんが自分のトラックも出してくれたのですが、それでも追いつかず
最終的に須藤会長が大きなコンテナを積んだトラックを出してくれ、そこからはかなりスピードアップできました
颯爽と登場する須藤会長はまるでヒーローのようでした
場所は変わって、こちらはハウスの中。
株を逆さに半分に割り、竿にかけていきます。
心配なのは未熟の豆が多いことのみ…。
そして、ペースアップが遅過ぎて午前中では乾燥しきれず
残った分は後日応援隊で作業することになりました~。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
いしかり食と農の応援隊
性別:
非公開
最新記事
(04/02)
(01/22)
(12/28)
(08/23)
(07/25)
P R